相続に関するあらゆる問題を分かり易くまとめています
親を最期まで看取った方にとっては、親に対する感謝や思い入れも人一倍であることと思います。
親の介護を心から行なっていた人にとっては、遺産相続のことなど最初から考えずに介護をされてきたことでしょう。
しかし、実際に親が亡くなった後に、全く親の世話に関わってこなかった相続人が突然わらわらと集まってくると、良い気持ちにはなりません。
まして、親のためにしてきた介護が全く考慮されずに、ほかの相続人と相続する分が全く同じだったとしたらどうでしょうか。
もしかすると、親を介護してきたことが遺産分割の割合にも考慮されるのではないか、と心のどこかで思っておられた方もおられるかもしれません。
確かに遺産相続には寄与分という考え方があり、生前に被相続人の利益に特別に寄与してきた相続人がいる場合、それが分割に考慮されることがあります。
しかし、他の相続人よりも介護やお世話に時間をかけたというだけでは寄与分として考慮されないことがほとんどです。
つまり自分が寄与してきたと思っていても、それがその通り認められないことも多いのです。
だからこそ、前もって親に遺言書を準備してもらうことは大切です。
前もってこうした準備をするには弁護士の助けが欠かせません。
無料相談を行なっている弁護士事務所に相談することから始めてみませんか。