相続に関するあらゆる問題を分かり易くまとめています
亡くなった親に財産があれば遺産相続をし、財産がなければ相続は関係ないと考えている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに、財産がなければ相続の必要がないと感じてしまうけれども実は違います。
相続するような財産がなかったとしても、相続するのかそれとも破棄をするのかを決めなければいけません。
財産はお金や土地だけでなく借金も含まれています。
相続するとお金や土地だけでなく借金も自分のものになり返済をしていかなければいけません。
借金がある場合、お金がある可能性は低いですし、場合によって相続したお金だけでは完済できない場合もあります。
相続する人にとって借金があることはメリットよりもデメリットが多いので、相続する財産がないからといって放置するのではなく、借金などの負の遺産があるのかどうかを調べ相続するかどうかを決めるようにしましょう。
借金は放置すると相続するとみなされ返済していなければいけなくなるので注意が必要です。