遺留分権利者は誰がなるのでしょうか。

遺留分権利者は、兄弟姉妹以外の法定相続人です(民法1028条)。
つまり、配偶者直系尊属が遺留分権利者となります。

では、以下の場合は遺留分権利者となるのでしょうか。

① 胎児
胎児は、相続については、既に生まれたものとみなされ(民法886条Ⅰ)、生きて生まれたときに「子」としての遺留分が認められます。

② 代襲相続人
民法が定める遺留分の規定は、代襲相続にも準用されますので、子の代襲相続人も遺留分を有します。
尚、兄弟姉妹は遺留分権利者ではありませんので、兄弟姉妹の代襲相続人は遺留分権利者とはなりません。

③ 相続欠格者
相続欠格者は相続人ではありませんから、遺留分権利者にはなりません。
尚、相続欠格者の代襲相続人は、遺留分権利者となります。

④ 相続を廃除された者
相続を廃除された者も相続人ではありませんから、遺留分権利者にはなりません。
尚、相続を廃除された者の代襲相続人は、遺留分権利者となります。

⑤ 相続放棄をした者
相続放棄をした者も相続人ではありませんから、遺留分権利者にはなりません。


⇒相続・遺言・遺産分割の悩み【実績多数】大阪で弁護士が無料相談|当事務所の特徴はこちら

お問い合わせはお気軽に

アクセス

〒541-0046
大阪市中央区平野町1丁目8番13号 平野町八千代ビル8階

京阪・地下鉄北浜駅⑤番出口から徒歩5分
地下鉄堺筋本町駅⑫番出口から徒歩7分

無料相談のご予約電話 相続無料相談24時間メール受付中
LINE@友達 内観